1月 - 2月 - 3月 - 4月 - 5月 - 6月 - 7月 - 8月 - 9月 - 10月 - 11月 - 12月

【8月1日】
甲子園球場が完成
 1924(大正13)年のこの日、兵庫県西宮市に完成した。
 広さ約4万平方メートル、観客収容員5万人という、東洋一を誇る巨大球場。
 同月13日からは、現在の高校野球の前身である第10回全国中等学校野球大会が開かれた。
日清戦争が勃発
 1894(明治27)年のこの日、日本と清(現在の中国)が互いに宣戦布告し勃発した。
 朝鮮支配権をめぐる戦いで、これは近代日本にとって初の本格的な対外戦争だった。

【8月2日】
「カシオミニ」を発売
 1972(昭和47)年のこの日、カシオ計算機がコンパクトタイプの電卓として発売した。
 カシオが「1人1台」を目指して発売した世界初のパーソナル電卓で、価格は12800円。
 当時3〜5万円だった電卓の主流価格帯を3分の1以下にし、発売後約10カ月で100万台を出荷する大ヒットとなった。

【8月3日】
ハサミの日
 美容家で山野学苑創設者の山野愛子さんが、針供養にならって「ハサミ供養」を提唱し、昭和53年から実施されている。

【8月6日】
広島平和記念日
 この日の午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が広島市上空で世界初の原子爆弾「リトル・ボーイ」を投下。
 熱線と衝撃波で市街は一瞬で破滅状態となり、約14万人が死亡。
 放射能後、5年以内に亡くなった人を含めると犠牲者の総計は約25万人にも達した。